2025年8月最新|結婚式場探し情報サイトの人気トップ9の紹介!実際にサイトを使って結婚式を挙げた筆者が解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
悩む花嫁

結婚式場探しの情報サイトってたくさんあるけど結局どれを選べばいいの?

みーまま

目的や重視したいポイントによって変わりますが、結論迷ったら「ハナユメ」がおすすめです。

結婚式場サイトなんてどれも同じなんじゃない?と思っているかたも多いかと思いますが、利用するサイトによって割引や特典などが変わっていきます。例え同じ式場でも各サイトによって変わってくるので事前に自分にあったサイトを選んで賢く特典情報をチェックしておくと損せずに結婚式を挙げられます。

筆者は最終的には、希望の式場が提携外だったためゼクシィを選んだという経緯があります。ハナユメは提携する式場が少ないというデメリットもありますが、コスパを重視する方にはとってもおすすめです!

式場探しや指輪探しで最大82,000円分の電子マネーがもらえるキャンペーンを実施しています。エントリー期間:2025年8/1(金)~8月28日(木)特典を受け取るにはエントリーが必要です。

みーまま

式場探しに悩んでいる方はハナユメデスクの無料相談を受けてみましょう!!無料で結婚式の相談やフェアの相談ができます。

\成約しなくても電子マネーがもらえる/

たった1分で予約完了

みーまま

最新のハナユメキャンペーン情報が知りたい方はコチラを見てください!

この記事では、実際に結婚式情報サイトを経由して式場探しをし、ブライダル業界に約10年の勤務経験のある筆者がおすすめの結婚式情報サイトランキングを紹介します。

この記事の結論:おすすめ結婚式場情報探しサイトランキングトップ4

サイト名1位ハナユメ

迷ったらコレ
2位ゼクシィ3位トキハナ4位プラコレウェディング
キャンペーン内容見学×成約で最大82,000〜75,000円相当の電子マネーギフト(時期により変動)式場見学で最大75,000円相当(電子マネーギフト)最低価格保障・持ち込み自由(特典ではなく柔軟性)成約で一休クーポン最大11万円相当
提携会場数約500〜570件(対象エリア限定)約2,400〜2,500件(全国)約500件以上非公開(推定1,000件前後)
相談窓口店舗(全国主要都市5店舗)、オンライン、LINE、電話店舗相談カウンター多数オンライン相談中心オンライン(LINE・チャット・メール)
おすすめの人お得重視・直前婚・割引を最大限活用したい人情報量・会場幅を重視する人持ち込み自由・柔軟な対応を希望する人特典金額重視、ネットで完結したい人
公式サイトハナユメゼクシィトキハナプラコレウェディング
この記事を書いた人
みーまま
詳しいプロフィー

結婚情報サイトプラコレの専属ライター、結婚式のことならお任せください!湘南生まれ湘南育ち34歳2児のママ。今付き合っている彼氏がなかなかプロポーズをしてくれずにやきもきしている女性に逆プロポーズをおすすめしているブログ「彼ロス.com」を運営中。ホテル・ブライダルの専門学校卒業後→外資系ホテル内のレストランに勤務。自身も逆プロポーズを成功させて幸せに日々を過ごしています。

クリックできる目次

結婚式場情報探しの人気ランキングトップ4

  • 1位|迷ったらココ・キャンペーンがお得【ハナユメ】 
  • 2位|圧倒的情報量・顧客満足度4年連続No.1【ゼクシィ】
  • 3位|最低価格保証・持ち込み自由【トキハナ】
  • 4位|診断×SNS連携”で最大117,500円【プラコレウェディング】

1位|迷ったらココ・キャンペーンがお得【ハナユメ】

引用:ハナユメ

サイト名ハナユメ
キャンペーン特典内容最大75,000円分の電子マネー(来店・見学・成約に応じて積み上げ)
提携会場数約670件
相談窓口店舗/オンライン/電話/LINE相談デスク
おすすめの人お得を最大限狙いたい人
公式サイトハナユメ


「割引プラン」で結婚式費用を大幅に節約。式場見学や相談をするだけで電子マネー特典がもらえ、サポート体制も充実しています。式場探しや指輪探しで最大82,000円分の電子マネーがもらえるキャンペーンを実施しています。エントリー期間:2025年8/1(金)~8月28日(木)特典を受け取るにはエントリーが必要です。

\成約しなくても電子マネーがもらえる/

たった30秒で簡単にエントリーできる

メリット

  • 「割引プラン」により100万円以上お得になるケースもある
  • 最大7〜8.5万円相当の電子マネーを簡単にゲット可能
  • 顧客満足度98%以上の相談サービス(オンライン含む)

デメリット

  • 地方では提携式場が少なく、利用できない地域あり

おすすめの人
コストを最大限削減しつつ、安心して相談したい方にぴったり。

2位|圧倒的情報量・顧客満足度4年連続No.1【ゼクシィ】

引用:ゼクシィ

サイト名ゼクシィ
キャンペーン特典内容最大75,000円分の電子マネー(見学会場数に応じて増加)
提携会場数約2,400〜2,700件
相談窓口店舗相談カウンター多数
おすすめの人情報量や選択肢の多さを重視する人
公式サイトゼクシィ

特徴
掲載件数・情報量ともに業界最大級。誰もが知る信頼感で、条件に合った式場探しが可能です。

メリット

  • 全国約2,400〜2,700件と圧倒的な提携式場数ー特典(最大約8万〜11万円)見学や成約で高額電子マネー特典(最大約8万〜11万円)
  • 実店舗相談+オンライン対応、情報量豊富で安心

デメリット

  • 掲載が多すぎて、逆に選びづらいこともあるハナユメ

おすすめの人
慎重に式場を選びたい方、情報豊富な安心感を重視する方。

3位|最低価格保証・持ち込み自由【トキハナ】

引用:トキハナ

サイト名トキハナ
キャンペーン特典内容特典ではなく、“最低価格保証”と持ち込み自由な柔軟対応が魅力
提携会場数約440件
相談窓口オンライン中心
おすすめの人柔軟にカスタマイズしたい人
公式サイトトキハナ

特徴
“ベストレート保証(最低価格保証)”と持ち込み無料が特徴。オンライン相談に対応します。

メリット

  • 他サイトや公式よりも安い価格を保証
  • 持ち込み料が不要で自由度の高い結婚式が可能
  • オンラインで気軽に相談できる体制

デメリット

  • 電子マネーなどの見学特典・キャンペーンがない

おすすめの人
価格交渉が苦手な方や、自由でオリジナルな式を希望する方。

4位|診断×SNS連携”で最大117,500円【プラコレウェディング】

引用:プラコレウェディング

サイト名プラコレウェディング
キャンペーン特典内容最大117,500円相当の特典(SNS連携・相談などで増額)
提携会場数非公開(推定1,000件前後)
相談窓口オンライン(LINE/チャット)
おすすめの人特典額重視+ネット完結派に好都合
公式サイトプラコレウェディング

特徴
ウェディング診断とSNS情報を組み合わせ、最適なプランを提案。成約時には一休.comクーポンなど特典あり

メリット

  • 最大10~11万円相当の特典がもらえる
  • チャットやLINEで気軽に相談可能
  • 自動提案型で、探す手間を軽減

デメリット

  • 検索機能がやや使いづらく、登録が必要

おすすめの人
忙しい方や、“自分に合う式場を自動的に見つけたい”というタイプに◎。

目的別おすすめ結婚式場探しサイトの紹介

  • お得に賢く探したい人【ハナユメ】
  • 豊富な情報量から探したい人【ゼクシィ】
  • 持ち込み自由で柔軟な対応 を希望する人【トキハナ】
  • 特典金額を重視したい人【プラコレ】

お得に賢く探したい人【ハナユメ】

ハナユメは、割引や特典を重視するカップルにおすすめのサイトです。
特に「割引プラン」と呼ばれる独自の割引制度が有名で、結婚式の日程や条件によって数十万円単位の割引が受けられることも。

  • 特徴:割引プランで最大100万円以上お得になる場合もあります。
  • メリット:見学予約時から特典条件が明確
  • こんな人におすすめ:限られた予算で豪華な式を挙げたいカップル

豊富な情報量から探したい人【ゼクシィ】

ゼクシィは、業界最大級の情報量を誇る結婚式場検索サイト。
全国の式場情報が豊富に掲載されており、式場探しの王道といえる存在です。

  • 特徴:全国対応&膨大な口コミ数
  • メリット:雑誌・アプリ・Webの連動で検索しやすい
  • こんな人におすすめ:とにかく多くの選択肢から比較検討したいカップル

持ち込み自由で柔軟な対応 を希望する人【トキハナ】

トキハナは、アイテム持ち込み料が無料の会場を探せるのが大きな魅力。
装花や衣装、カメラマンなど、自分のこだわりを反映したいカップルにぴったりです。

  • 特徴:持ち込み料無料の会場情報を厳選
  • メリット:節約とオリジナリティの両立が可能
  • こんな人におすすめ:自由度の高い式を挙げたいカップル

特典金額を重視したい人【プラコレ】

プラコレは、式場からの特典や割引額を重視したいカップル向けのサイト。
LINEで気軽に相談でき、条件に合う式場とその特典情報をまとめて提案してくれます。

  • 特徴:特典や割引情報が見やすく比較しやすい
  • メリット:手間をかけずに最大限お得に
  • こんな人におすすめ:まずは特典重視で式場を選びたいカップル

自分に合った結婚式場サイトの探し方

  • 目的を明確にする
  • キャンペーン内容・条件確認
  • 複数サイトの併用を検討
  • 利用しやすい方法かどうか

目的を明確にする

まずは、自分たちが何を重視したいかを明確にしましょう。

  • 費用をできるだけ抑えたい
  • 会場の雰囲気やロケーションを重視したい
  • 自由度や持ち込み可否を優先したい
  • 特典や割引を最大限活用したい

目的が定まれば、利用すべきサイトが自然と絞られます。
たとえば「割引重視」ならハナユメ、「情報量重視」ならゼクシィというように方向性を決められます。

キャンペーン内容・条件確認

結婚式場検索サイトでは、期間限定キャンペーン成約特典が豊富に用意されています。
ただし、特典を受け取るには「見学予約の方法」や「成約期限」など条件がある場合が多いので要注意です。

  • 見学予約は必ずサイト経由にする
  • 成約期限や支払い条件を確認する
  • 特典内容が現金・商品券・割引のどれかを把握する

事前に条件を押さえておけば、もらえる特典を逃すことなく活用できます。

複数サイトの併用を検討

1つのサイトだけで探すより、複数サイトを併用したほうが比較の幅が広がります。
同じ会場でも、サイトによって提示されるプランや特典額が異なることも少なくありません。

  • ハナユメ+ゼクシィの併用で「割引+情報量」をカバー
  • トキハナ+プラコレで「自由度+特典額」を両立
  • 条件や好みに応じて使い分ける

ただし、同じ会場を複数サイト経由で同時予約するのは避け、管理しやすいように整理しましょう。

利用しやすい方法かどうか

サイト選びでは、自分たちの使いやすさも大切な基準です。

  • スマホでサクッと探したい → アプリやLINE相談ができるサイト
  • ゆっくり比較したい → PCで見やすい検索機能があるサイト
  • プランナーからの提案が欲しい → コンシェルジュサービス付きサイト

無理なく続けられる方法を選ぶことで、探す時間も効率的になり、ストレスも減ります。

2025年8月最新お得なキャンペーン情報【式場探しで最大82,000円還元】

引用:ハナユメ公式サイト

結婚式場探しサイト「ハナユメ」では、ブライダルフェア参加や式場成約で、式場探しや指輪探しで最大82,000円分の電子マネーがもらえるキャンペーンを実施しています。エントリー期間:2025年8/1(金)~8月28日(木)特典を受け取るにはエントリーが必要です。

ただし、受け取りには条件があります。事前によく確認することが大切です。

結論:キャンペーンの特典をもらう方法は以下です。

ハナユメの特典内容
  • ブライダルフェア参加(1〜3会場):最大30,000円
  • ウエディングデスク経由での予約:+10,000円
  • 式場成約:+35,000円
  • 指輪ショップ来店予約:+7,000円

もらえるのは、EJOICAセレクトギフト。Amazonギフト券やWAON、nanacoなど交換できる種類も多く、現金感覚で使えますキャンペーンは基本的に常時開催されていますが、内容は時期により変わることもあるため、申

結婚式場情報サイトについてよくある質問

結婚式場探しサイトを使うメリットは何ですか?

一度に多くの式場を比較でき、キャンペーンや特典が充実している点です。式場見学の予約も簡単にできるため、効率的に情報収集できます。

複数のサイトを併用しても大丈夫ですか?

もちろん可能です。サイトごとに得意分野や特典が違うため、複数使うことで希望に合う式場を見つけやすくなります。

サイト掲載の式場は信頼できますか?

大手サイトに掲載されている式場は審査を通過していることが多く、基本的には安心して利用できます。ただし、気になる点は実際の見学や口コミ確認がおすすめです。

見学予約はサイト経由と直接予約で違いはありますか?

サイト経由だとキャンペーン特典がもらえる場合が多いです。直接予約では特典がないことがあるため、特典を重視する人はサイト経由がお得です。

キャンペーン特典は本当に受け取れるのですか?

条件を満たせば基本的に受け取れます。例えば「サイト経由で予約・見学」「アンケート回答」など。事前に条件を確認しておくと安心です。

まとめ

結婚式場探しサイトは数多くありますが、目的や重視するポイントによって選ぶべきサイトは変わります。

  • 割引・コスパ重視なら → ハナユメ
  • 情報量・選択肢重視なら → ゼクシィ
  • 持ち込み自由・柔軟性重視なら → トキハナ
  • 特典金額重視なら → プラコレウェディング

特典や割引内容は同じ会場でもサイトごとに違うことがあるため、複数サイトを比較するのがおすすめです。
ただし、迷った場合は「割引プラン」と特典が充実している ハナユメ を選んでおけば損はありません。

実際に筆者も最終的にはゼクシィを利用しましたが、ハナユメの割引制度や特典は非常に魅力的で、コスパを重視する方にはぴったりです。
自分に合ったサイトを上手に活用して、結婚式の準備を効率よく、そしてお得に進めましょう。

結婚式場探しで賢く特典を受け取りたい方は、まずは ハナユメの公式サイト をチェックしてみてください。

ハナユメの最新キャンペーンをチェックする

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

クリックできる目次