
ゼクシィって定番だけど他におすすめサイトありますか?
「結婚式情報サイトと言ったらゼクシィのイメージが強いから気になるけど、もっとお得に使えるサイトってないのかな?」そんな悩みを持っていませんか?ゼクシィ以外で候補に挙がるのが、ハナユメとマイナビウエディングの2つですが、それぞれ特徴が異なります。
情報量の多さで選ぶならゼクシィが一番ですが、情報量や記載数にそこまでこだわりがなければむしろ、ハナユメやマイナビウエディングの方が合っているカップルも多いです。



自分が何を重視したいか、でサイトを選びましょう。
結論:3つのサイトを簡単にまとめると以下の通りです。
ゼクシィは言わずと知れた「結婚式情報=ゼクシィ」の代表的なサイト。掲載式場数も圧倒的に多く、雑誌やアプリなど媒体も豊富で、情報をとことん集めたい人には最適です。ただし情報量が多すぎるゆえに、「結局どこがいいの?」と迷子になってしまうことも少なくありません。一方で、マイナビウエディングは情報量も豊富ながら、キャンペーン特典が業界トップクラスに充実しているのが大きな魅力。ブライダルフェアに参加するだけで電子マネーがもらえるなど、総合的な満足度はとても高いです。情報をしっかり集めつつ「お得さ」も逃したくない人には、マイナビがぴったりでしょう。



ハナユメはその中間に位置していて、一番おすすめしやすいです。
迷ったら「とりあえずハナユメから」始めるのが正解。情報収集から相談、割引特典までバランスよくカバーできるので、初めての式場探しにぴったりです。でももし、不安に感じたらハナユメ相談サポートでの無料相談
この記事では、ブライダル業界歴10年以上で現役結婚式情報サイトライターの私が、結婚式情報サイト大手3社のサイトを比較して違いを徹底的に解説します。公式サイトではわからない各サイトの注意点もお伝えしますので、結婚式場選びに失敗したくない方はぜひ最後までご覧ください。
↓迷ったらハナユメ相談サポートでお試し↓
10月2日まで82,000円分の電子マネーがもらえる!
ハナユメ、ゼクシィ、マイナビウエディング比較表
項目 | ハナユメ | ゼクシィ | マイナビウエディング |
---|---|---|---|
コンセプト | コスパ重視、割引プランが豊富 | 圧倒的な情報量と知名度 | 特典とキャンペーンが強み |
キャンペーン特典 | 電子マネー最大 82,000円分 | 電子マネー最大 90,000円分 | 電子マネー最大 143,000円分 |
無料相談デスク | 店舗・オンライン・LINE・電話で相談可能 | 店舗・オンライン・LINE・電話で相談可能 | 2025年9月現在なし |
ブライダルフェア | 相談から予約までスムーズ、割引適用しやすい | 圧倒的な掲載数で選択肢豊富 | 特典付きフェアが多い |
記載情報量 | 必要な情報に絞ってわかりやすい | 圧倒的に多く雑誌・Webでも網羅 | 豊富で整理され見やすい |
掲載式場数 | 約600会場 | 約2,500会場以上 | 約1,000会場 |
対応エリア | 全国主要都市中心(関東・関西・東海に強い) | 全国ほぼすべてのエリアを網羅 | 全国対応、地方もカバー |
割引プラン | 半年〜1年以内の挙式で大幅割引あり | 基本的に割引は少ない | 独自割引・成約特典あり |
ハナユメ、ゼクシィ、マイナビウエディングの失敗しない選び方


- 費用を抑えたい人はハナユメがおすすめ
- 選択肢を広く見たいならゼクシィがおすすめ
- キャンペーン特典重視ならマイナビウエディングがおすすめ
- 迷ったらハナユメでまずは無料相談
- 併用してブライダルフェアに行くのもアリ
結婚式情報サイトを利用する目的やタイプ別に、おすすめのサイトを紹介します。自分にはどのサイトが合うのか考えて、自分にぴったりの結婚式情報サイトを選びましょう!
コスパ重視の人はハナユメがおすすめ


「結婚式って、こんなに費用がかかるの?」と驚いた人も多いのではないでしょうか。とにかく費用をできるだけ抑えたい、というコスパ重視の方には ハナユメ が一番おすすめです。
特に「半年〜1年以内に結婚式を挙げたい」という方には「割引プラン」があるのが大きな魅力です。利用者の中には「100万円以上お得になった」という口コミもあり、限られた期間の中で「理想の結婚式を、賢くお得に叶える」ためのサービスです。
さらに、ハナユメは 相談デスクの顧客満足度が98.9% と非常に高評価。実際に利用したカップルの多くが「自分たちだけでは気づけなかったことをアドバイスしてもらえた」と満足しています。相談方法も、店舗だけでなく オンライン・LINE・電話 と幅広いので、忙しい共働きカップルや「近くに店舗がない」という人でも安心です。
「プロに相談できるのに無料」というのも、ハナユメの大きなメリット。最初に費用面をクリアにできると、その後の式場探しや彼との話し合いもスムーズになります。



なるべく予算を抑えたいけど、式の内容には妥協したくない



まずは安心して相談できる場所が欲しい
そんな人には、まさに コスパ最強のハナユメ がぴったりです。
多くの情報量から探したい人はゼクシィがおすすめ


「まだ結婚式のイメージが固まっていない」「とにかくいろんな式場を見比べたい」――そんな方には ゼクシィ がおすすめです。
ゼクシィは国内最大級の掲載数を誇り、地方の式場から都市型ホテル、リゾート婚まで幅広くカバーしています。式場情報のボリュームが圧倒的なので、まず「どんな選択肢があるのか」を知りたい人に最適です。
また、雑誌・アプリ・WEBと複数の媒体があるので、スマホで気軽に検索できるのも便利。式場の写真や口コミ、プランの詳細までしっかり掲載されているので、「ネットで情報を調べてから実際のフェアに行きたい」という方には頼もしい味方になります。
ただし、ゼクシィは情報量が多い分「結局どこを選べばいいの?」と迷ってしまうことも。そんなときは ゼクシィ相談カウンター を活用すると安心です。専任スタッフが一緒に絞り込みを手伝ってくれるので、「情報が多すぎて混乱する」心配もありません。



たくさんの中から自分に合った式場を見つけたい



王道で安心感のあるサービスを選びたい
そんな方にぴったりなのが ゼクシィ です。
キャンペーン特典重視ならマイナビウエディング


「じゃあ、ちょっとしたご褒美もほしい」――そんな方には、マイナビウエディングがおすすめです。
マイナビウエディングはキャンペーン特典が業界トップクラスです。例えば2025年9月現在、式場見学やブライダルフェア参加・指輪ショップ来店を条件とした「カップル応援キャンペーン」が実施されており、最大143,000円分の電子マネーギフトがもらえる特典があります。
キャンペーンの応募方法は、「LINE友だち追加、サイトから予約、来館や購入後に写真証明提出」という流れ。抽選でJTBトラベルギフトやエステチケットが当たるWチャンス企画もあります。
掲載式場は都市部や人気エリアに多く、アクセスしやすい会場が多数。仕事帰りや休日にも利用しやすく、数百の式場・ショップから条件で効率的に比較・検討できるのが魅力です。



キャンペーン特典がたくさん欲しい



アクセスしやすい都市部で式場を探している
ただし、2025年9月現在、「相談カウンター」及び「チャット相談」のサービスは終了しています。情報収集や比較はサイトや公式LINE、口コミなどが中心になります。
迷ったらハナユメでまずは無料相談
「正直どれがいいかわからない…」そんなときこそ、ハナユメの相談デスクの無料相談を活用してみてください。はじめて店舗に行くのは抵抗があるという方はオンライン・電話相談・LINE相談で気軽に相談して自分に合うサイトを見つけて行くのがおすすめです。


引用:ハナユメ公式サイト
ハナユメの強みは、ウエディングデスクでプロに相談できる点です。「こんなこと聞いていいのかな?」と思うことでも、率直に伝えることで不安が解消されやすくなります。話すだけで気持ちが整理できたり、彼と一緒に相談スタッフの方に話を聞いてもらうことで前向きになれるはずです。
- お店に行かなくてもオンライン・LINE・電話で相談できる
- 満足度98.9%と利用者の評価が高い
- 無料でプロに相談できる
- 割引プランで結婚式費用が安くなる
- 半年〜1年以内の結婚式に強い
\プロに無料で相談/
たった1分で予約完了
併用してブライダルフェアに行くのもアリ



「どれか一つだけ」じゃなくても大丈夫です。多くのカップルは上手に併用しています。
例えばこんな流れがおすすめです。
相談デスクで自分たちに合う会場を紹介してもらうところからスタートしましょう!費用のイメージもここでつかめます。何も決まってなくても全然大丈夫です。
気になる式場をさらに広くチェック。情報量が豊富だから比較検討にぴったりです。
フェアに参加するだけで特典がもらえるので、お得感をプラスしたい人に!
この順番なら「安心して相談 → 選択肢を広げる → 特典も活用」と、効率よく式場探しを進められます。
ただし大切なのは「どのサイト経由でフェアを予約したか」をちゃんと把握しておくこと。うっかり同じ式場を別のサイトから予約してしまうと、特典がもらえなかったり条件を満たせなくなることもあります。



私は忘れっぽいので、Googleカレンダーを活用してもらい忘れを防ぎました!


\式場見学だけで最大3万円の電子マネーがもらえる/
ハナユメでは現在「結婚式場探しで最大82,000円分の電子マネーギフトプレゼント」のキャンペーンが開催中。式場見学など条件がクリアすると全員もらえます。特典をもらうにはエントリーが必須です。エントリー期間:2025/8/29(金)~2025/10/2(木)
ハナユメ、ゼクシィ、マイナビウエディングを項目ごとに徹底比較
- キャンペーン特典で比較
- 無料相談デスクで比較
- 記載情報量で比較
- 割引プランで比較
- 掲載式場数で比較
- ブライダルフェア開催数で比較
- 対応エリアで比較
キャンペーン特典で比較
サイト名 | 最大電子マネー特典額 |
---|---|
ハナユメ | 最大 82,000円分 |
ゼクシィ | 最大 96,000円分 |
マイナビウエディング | 最大 143,000円分 |
2025年9月最新ハナユメキャンペーン特典


引用:ハナユメ公式サイト
結婚式場探しサイト「ハナユメ」では、ブライダルフェア参加や式場成約で、最大82,000円分の電子マネーがもらえるキャンペーンを実施中です。
相談窓口(店舗・オンライン)を利用することで特典額が大幅アップします。式場を見学するたびにもらえる金額も積み重なる仕組みなので、効率よく特典を積み上げたい人におすすめです。
\特典をもらうにはエントリーが必須/
2025年9月最新ゼクシィキャンペーン特典


引用:ゼクシィ公式サイト
式場の成約を伴う見学が条件ですが、一会場だけでも50,000円分とインパクト大です。しかもリゾート見学や口コミ投稿などでも上乗せがあり、合計では最大96,000円分の電子マネーが狙えます。
\特典をもらうにはエントリーが必須/
2025年9月最新マイナビウエディングキャンペーン特典


引用:マイナビ公式サイト
式場探しと指輪探し、どちらもキャンペーン対象となっていて、合計最大143,000円分の電子マネーがもらえる超お得な内容です。すべてを並行して準備したい人にとって、非常に魅力的な選択肢です。
\特典をもらうにはエントリー必須/
無料相談デスクで比較
サービス名 | 相談スタイル |
---|---|
ハナユメ | 店舗・オンライン・電話・LINE |
ゼクシィ | 店舗(主要都市中心)、一部オンライン |
マイナビ | ー |
ハナユメの相談デスク
ハナユメの相談デスクは、店舗・オンライン・電話・LINE と相談方法が豊富。近くに店舗がない人や忙しい人でも気軽に利用できます。さらに、プロがを見積もりを出してくれるので、結婚式の費用をリアルにイメージできるのが大きな魅力。顧客満足度は 98.9% と高評価で、安心して相談できる環境が整っています。
ゼクシィの相談デスク
ゼクシィの相談カウンターは、主要都市を中心に展開。雑誌やサイトの圧倒的な情報量をもとに、幅広い選択肢から式場を紹介してくれるのが特徴です。オンライン対応も一部可能ですが、費用面での割引制度はなく、あくまで情報収集・比較をサポートする役割が強いといえます。
記載情報量で比較
サービス名 | 掲載情報の特徴 | メリット |
---|---|---|
ハナユメ | 掲載数は大手より少なめ。必要情報が厳選され、費用例・割引情報が明確。 | シンプルで見やすく、費用感を掴みやすい。初心者向け。 |
ゼクシィ | 国内最大級の掲載数。写真・口コミ・見積もり例・特集記事など情報量は圧倒的。 | 選択肢を幅広く比較でき、細かい条件検索も可能。情報収集重視の人に◎。 |
マイナビウエディング | 写真・口コミ・費用シミュレーションが充実。特典・キャンペーン情報もセットで確認可。 | 必要な情報が揃っており、キャンペーンとの関連も分かりやすい。バランス型。 |
ハナユメ
ハナユメは情報がシンプルにまとまっていて、初めて式場を探す人でも見やすいのが特徴。特に「割引プラン」がどのくらい適用されるかが具体的に書かれているので、費用感を掴みやすい点がメリットです。ただし、式場数や口コミ数はゼクシィほど多くありません。
ゼクシィ
ゼクシィはやはり圧倒的な情報量が魅力。式場の写真・詳細な口コミ・見積もり例・結婚準備に役立つ記事まで幅広く掲載されています。細かい条件で絞り込み検索できるので、情報収集にとことんこだわりたい人に向いています。
マイナビウエディング
マイナビは情報量がバランス型。写真や口コミはもちろん、費用シミュレーションや特典情報も見やすくまとまっています。キャンペーンページと式場情報がリンクしているので、「フェア参加でいくらもらえるか」も一目で確認できるのが特徴です。
割引プランで比較
サービス名 | 割引制度 | 特徴 |
---|---|---|
ハナユメ | 割引プラン(100万円以上お得になることも) | 半年〜1年以内の挙式に強い。割引額が明確に表示され、具体的な見積もりが分かる。 |
ゼクシィ | 特定の割引制度なし | 式場ごとに独自プランがあるが、ゼクシィ限定割引はほぼなし。情報量重視の人向け。 |
マイナビウエディング | キャンペーン特典(電子マネーなど)+式場ごとの独自割引 | 割引額はハナユメほど大きくないが、フェア参加×特典で実質的にお得になる。 |
ハナユメ
ハナユメ最大の魅力はやはり 「割引プラン」半年〜1年以内に挙式を検討しているカップル向けに、大幅な割引が適用されます。会場によっては 100万円以上お得になることもあり、費用を抑えたい人には圧倒的におすすめ。見積もり時点で割引額が分かるので、費用感をイメージしやすいのも安心ポイントです。
ゼクシィ
ゼクシィにはハナユメのような大きな割引制度はありません。式場ごとに「直前割」や「少人数割」などのプランが用意されているケースはありますが、あくまで式場側のキャンペーンで、ゼクシィ独自の割引ではありません。情報量を重視したい人向けのサービスといえます。
マイナビウエディング
マイナビは「大幅割引」よりも、キャンペーン特典との組み合わせでお得感を出せるのが特徴。ブライダルフェア参加や成約で電子マネーやギフト券がもらえる仕組みがあります。割引額自体はハナユメに劣りますが、特典と合わせて実質的に費用を抑えたい人におすすめです。
掲載式場数で比較:ゼクシィがおすすめ
サービス名 | 掲載式場数の特徴 | メリット |
---|---|---|
ハナユメ | 約600会場(首都圏・関西・東海エリア中心) | 厳選された会場のみ掲載。割引プランが使える式場が多い。 |
ゼクシィ | 約2,500会場以上(全国対応・最多クラス) | 圧倒的な掲載数で全国の式場を網羅。選択肢を幅広く探したい人に◎。 |
マイナビウエディング | 約1,000会場(主要都市中心) | 都市部に強く、フェア+特典キャンペーンとの併用がしやすい。 |
厳選された式場中心ハナユメ
ハナユメは掲載会場数が約600と大手の中では少なめですが、厳選された式場が中心。さらにハナユメ割が使える会場が多く、コスパを重視した式場探しにぴったりです。首都圏・関西・東海エリアに強いので、都市部で探している人におすすめです。
圧倒的情報量ゼクシィ
ゼクシィは国内最大級、約2,500会場以上を掲載。全国の式場を網羅しているので、地方やリゾート地など選択肢を幅広く探したい人には最適です。結婚式場探しで「まずはゼクシィで調べてみる」という人が多いのも納得の掲載数です。
主要都市に強いマイナビウエディング
マイナビは約1,000会場を掲載。全国対応ですが、特に首都圏・関西・東海など都市部に強いのが特徴です。フェア参加+特典キャンペーンを狙う人にとっては十分な掲載数で、実用性の高いラインナップです。
ブライダルフェア開催数で比較
サービス名 | フェア開催数の特徴 | メリット |
---|---|---|
ハナユメ | 掲載式場数は少なめだが、割引プラン対象フェアが豊富 | 割引が効くフェアが多く、効率よく見学できる |
ゼクシィ | 国内最多のフェア開催数。全国の式場を網羅 | 都市部から地方・リゾートまで選択肢が圧倒的に多い |
マイナビウエディング | ゼクシィよりは少ないが、都市部を中心に多数開催 | 開催数は十分。しかも参加するだけで特典ゲットできるのが強み |
ハナユメ
ハナユメは掲載式場数が600前後と大手の中では少なめですが、割引プラン対象のフェアが多いのが特徴。フェアに参加すると、その場で割引が確認できることも多く、費用を重視したいカップルには特におすすめです。
ゼクシィ
ゼクシィは言うまでもなく、国内最多のフェア開催数を誇ります。全国の式場を幅広くカバーしており、都市部はもちろん地方やリゾートのフェアまで探せるのはゼクシィだけ。とにかく多くの選択肢から比較検討したい人には理想的なサービスです。
マイナビウエディング
マイナビは開催数ではゼクシィに及びませんが、都市部を中心に数多くのフェアを掲載。さらに大きなメリットは、フェアに参加するだけで電子マネーなどの特典がもらえるキャンペーンです。式場探しを進めながら実質的にお得になるのが魅力です。
対応エリアで比較
マイナビは約1,000会場を掲載。全国対応ですが、特に首都圏・関西・東海など都市部に強いのが特徴です。フェア参加+特典キャンペーンを狙う人にとっては十分な掲載数で、実用性の高いラインナップです。
サービス名 | 主な対応エリア | 特徴 |
---|---|---|
ハナユメ | 首都圏・関西・東海エリア中心 | 都市部に強く、地方の掲載は少なめ。半年〜1年以内の結婚式に特化。 |
ゼクシィ | 全国エリア対応(地方・リゾート含む) | 地方在住でも使いやすい。国内最大級のエリア網羅性。 |
マイナビウエディング | 首都圏・関西・東海エリア中心(地方は弱め) | 都市部に強い。エリアは限定的だが特典・キャンペーンが充実。 |
ハナユメ
ハナユメは対応エリアが首都圏・関西・東海エリア中心。地方やリゾート地の掲載は少ないですが、対象エリア内では割引が豊富で効率よく探せます。特に都市部で結婚式を考えているカップルには使いやすいサービスです。
ゼクシィ
ゼクシィは全国対応で、地方やリゾート地の会場も豊富に掲載。エリアを問わず探せる唯一のサービスといっても過言ではありません。地元婚を考えている人やリゾートウェディング希望の人には欠かせない存在です。
マイナビウエディング
マイナビは首都圏・関西・東海といった主要都市に強みを持ちます。地方やリゾート地の会場は少なめですが、都市部で探す場合は十分な掲載数があります。さらに、都市部でのフェア参加に特典が充実している点が大きな魅力です。
ハナユメ、ゼクシィ、マイナビウエディングのまとめ


- ハナユメのおすすめポイント
- ゼクシィのおすすめポイント
- マイナビウエディングのおすすめポイント
- タイプ別おすすめサービスまとめ
ハナユメのおすすめポイント
項目 | 特徴 |
---|---|
コンセプト | 半年〜1年以内の結婚式に特化した「ハナユメ割」でコスパ重視 |
キャンペーン特典 | 電子マネー最大82,000万円分プレゼント(フェア参加・成約で) |
無料相談デスク | 満足度98.9%、店舗・オンライン・電話・LINEで無料相談可能 |
ブライダルフェア | ハナユメ割対象フェアが多く、効率よく見学できる |
記載情報量 | 写真・口コミ・見積もり例が充実。割引額が事前に分かる |
割引プラン | 割引プランで100万円以上お得になることも |
掲載式場数 | 約600件(大手の中では少なめだが都市部は十分) |
対応エリア | 首都圏・関西・東海を中心に都市部に強い |
ハナユメは、「半年〜1年以内の挙式」を考えているカップルにおすすめです。特に大きな魅力は 「割引プラン」で、会場によっては100万円以上お得になることもあります。
また、相談デスクの満足度は98.9%と非常に高く、店舗・オンライン・電話・LINEと相談手段が幅広いのも安心材料です。近くに店舗がない方や忙しい方でも、気軽に相談できるのが嬉しいポイント。
ブライダルフェアは「割引プラン対象」の式場が多く、フェア参加の段階で実際の割引額を確認できるのも強み。割引+特典の両方でお得に式場探しを進められます。
掲載式場数は約600件とゼクシィよりは少ないですが、都市部に強く、首都圏・関西・東海エリアで探すなら十分な数。写真や口コミ、見積もり例も分かりやすく、実際の費用感がイメージしやすいのも魅力です。
まとめると、ハナユメは 「費用を抑えて効率よく結婚式準備を進めたいカップル」 に最適なサービスといえます。
ゼクシィのおすすめポイント
項目 | ゼクシィの特徴 |
---|---|
コンセプト | 国内最大級の結婚情報サービス。情報量と掲載数で圧倒的シェア |
キャンペーン特典 | 電子マネー最大90,000万円分プレゼント(フェア参加・成約で) |
無料相談デスク | 主要都市に相談カウンターあり。一部オンライン対応 |
ブライダルフェア | 全国のフェアを網羅。地方やリゾート婚のフェア数も豊富 |
記載情報量 | 写真・口コミ・費用例・準備記事など圧倒的情報量 |
割引プラン | 独自の大幅割引プランはなし。標準価格ベース |
掲載式場数 | 約2,500件以上(国内最多) |
対応エリア | 全国対応。地方・リゾート・海外までカバー |
ゼクシィは、やはり情報量と掲載数の圧倒的多さが最大の魅力。掲載式場数は約2,500件以上と国内最大級で、首都圏や都市部だけでなく、地方やリゾート婚・海外挙式まで幅広くカバーしています。
キャンペーン特典も充実しており、フェア参加・成約で電子マネー最大5万円分がもらえるのは魅力的。結婚準備のスタート時点で情報収集を兼ねて活用する人がとても多いです。
また、主要都市に相談カウンターがあり、一部はオンライン対応も可能。スタッフに直接話を聞ける安心感がある一方で、ハナユメのような大幅な割引プランはないため、費用を抑えたい人よりは「情報をしっかり集めたい人」に向いています。
ゼクシィは雑誌との連動も強く、写真や費用例、先輩花嫁の口コミ、結婚準備に役立つ記事など情報の幅が広いのも特徴。これから式場探しを始める人や、全国規模で幅広く選択肢を検討したい人にはぴったりです。
まとめると、ゼクシィは 「選択肢を広く持ちたい」「地方やリゾート婚も視野に入れている」「情報を徹底的に集めたい」 という人におすすめのサービスです。
マイナビウエディングのおすすめポイント
項目 | マイナビウエディングの特徴 |
---|---|
コンセプト | 都市部の式場探し+キャンペーン特典に強い |
キャンペーン特典 | 電子マネー最大10万円分プレゼント(フェア参加・成約で) |
無料相談デスク | 現在(2025年9月)相談カウンター・チャットは利用不可 |
ブライダルフェア | 都市部中心に多数掲載。フェア参加だけで特典がもらえる |
記載情報量 | 写真・口コミ・費用例も充実。情報量は十分 |
割引プラン | 独自割引はなし。特典キャンペーンで実質お得に |
掲載式場数 | 約1,000件前後(首都圏・関西・東海に強い) |
対応エリア | 都市部中心。地方・リゾート婚はやや弱い |
マイナビウエディングは、キャンペーン特典の豪華さが最大の魅力です。ブライダルフェア参加や成約で、最大10万円分の電子マネーがもらえるキャンペーンを展開しており、式場探しをしながら実質的に得ができるサービスとなっています。
掲載式場数は約1,000件とゼクシィほどではありませんが、首都圏・関西・東海など都市部に強いのが特徴。都市圏で式場探しをするカップルには十分な選択肢があります。
ブライダルフェアは都市部を中心に豊富に開催されており、参加するだけで特典がもらえるのも魅力。実際に「フェアに行くだけで数万円分の電子マネーをゲットできた」という声もあり、結婚式準備のモチベーションにもつながります。
一方で、2025年9月現在は相談カウンターやチャットサポートが利用できないため、「まずは相談から始めたい」という方には向きません。その場合は、ハナユメの相談デスクを利用して情報を整理してから、マイナビで特典を活用するのがおすすめです。
まとめると、マイナビウエディングは 「都市部で式場探しをしていて、キャンペーン特典も重視したい」 という人におすすめのサービスです。
タイプ別おすすめサービスまとめ
タイプ | おすすめサービス | 理由 |
---|---|---|
コスパ重視 | ハナユメ | 半年〜1年以内なら「割引プラン」で100万円以上お得になることも!相談デスクの満足度も高い |
選択肢を広く見たい | ゼクシィ | 国内最大級の掲載数(約2,500件以上)で、全国・リゾート・海外挙式まで幅広くカバー |
特典を重視 | マイナビウエディング | ブライダルフェア参加・成約で電子マネー最大10万円分がもらえる |
まずは気軽に相談したい | ハナユメ | 店舗・オンライン・電話・LINEで無料相談できる。初めての人でも安心 |
都市部在住で効率よく探したい | ハナユメ or マイナビ | 両方とも都市部に強い。費用重視ならハナユメ、特典重視ならマイナビがおすすめ |
「結局どれを選べばいいの?」と迷う方も多いと思いますが、大切なのは 自分が何を一番優先したいか です。
- とにかく費用を抑えたいなら ハナユメ
- 全国規模で幅広く比較したいなら ゼクシィ
- 特典をゲットしながら楽しみたいなら マイナビ
そして「まだ何も決まっていなくて、とりあえず話を聞きたい」という方には、やはり ハナユメの相談デスクが最適。プロに無料で相談するだけで、頭の中が整理されて「私たちにはこの探し方が合っている」と見えてくるはずです。
また、ひとつに絞る必要はなく、併用して使うのもアリ。
ハナユメで相談して方向性を決め、ゼクシィで候補を広げ、マイナビで特典をゲットする。実際にこうした使い分けをしているカップルも多いです。



まとめると、どのサービスにも強みがあるので、「自分たちの優先ポイント」+「併用」で賢く活用するのがおすすめです。
ハナユメ、ゼクシィ、マイナビウエディングは併用できる?
「どれか1つに決めないといけないのかな?」と思う方も多いですが、実は3つとも併用してOKです。むしろ上手に使い分けることで、式場探しがスムーズになります。
併用するメリット
- まずはハナユメの無料相談で、自分たちの希望や予算を整理
- 次にゼクシィの圧倒的な掲載数から、候補を広げて比較
- そしてマイナビ経由でブライダルフェア参加、電子マネーなどの特典をゲット
こんな流れなら、「費用」「情報量」「特典」を全部カバーできます。
併用するときの注意点
ただし注意も必要です。1つ目は、同じ式場を複数サイトから予約しないこと。特典が対象外になることがあります。2つ目は、キャンペーン条件をしっかり確認すること。参加だけで特典がもらえる場合もあれば、成約が条件の場合もあるからです。
予約したサイトをメモしておけば安心。
つまり「ハナユメで整理 → ゼクシィで比較 → マイナビで特典」という使い分けをすれば、失敗しにくく、お得に式場探しが進められますよ。
ハナユメ、ゼクシィ、マイナビウエディングを比較する人のよくある質問
3つとも登録したらしつこく連絡が来ませんか?
基本的にはしつこい連絡はありません。気になる場合は、登録時に「メールのみ希望」などの連絡方法を選んでおくと安心です。
同じ式場を複数サイトから予約してしまったらどうなりますか?
特典が無効になるケースが多いです。予約前に「どのサイトから申し込んだか」をメモしておくと失敗を防げます。
まだ結婚式のイメージが決まっていないけど大丈夫?
もちろん大丈夫です!特にハナユメの相談デスクは「ゼロからの相談」も歓迎してくれるので、漠然とした状態でも利用できます。
併用するときのおすすめの順番は?
筆者的には、
- ハナユメで無料相談して方向性を整理
- ゼクシィで幅広く比較
- マイナビで特典をゲット
という流れがおすすめです。
特典って本当にちゃんともらえるの?
条件を満たせばきちんともらえます。例えば「ブライダルフェア参加」「式場成約」など条件がサイトごとに違うので、事前に確認しておくと安心です。
ハナユメ、ゼクシィ、マイナビウエディングのまとめ
結婚式情報サイトは「ゼクシィ」の知名度が圧倒的ですが、他にも ハナユメ や マイナビウエディング など、それぞれに強みのあるサービスがあります。
- 費用を抑えてコスパ重視で選びたいなら → ハナユメ
- 全国の式場から幅広く比較したいなら → ゼクシィ
- お得なキャンペーン特典も活用したいなら → マイナビウエディング
というように、自分たちが何を一番重視するかによって選ぶべきサービスは変わってきます。
例えば、できるだけ費用を抑えたいカップルには「割引プラン」が豊富なハナユメがぴったりです。半年〜1年以内の結婚式なら数十万円単位で費用を節約できるケースもあり、「同じ会場・同じ内容でもハナユメ経由の方が安かった」という口コミも多く寄せられています。
一方で「とにかくたくさんの選択肢を見比べたい」という人にはゼクシィがおすすめ。国内最大級の掲載数を誇り、地方から都市部、リゾート婚まで幅広くカバーしているので、まずは全体像を把握したい人には最適です。
そして「結婚式の準備を楽しみながら、ちょっとした特典も欲しい」という方には、電子マネー最大143,000円分がもらえるマイナビウエディングが向いています。見学やフェア参加でお得が積み上がる仕組みは、他社にはない強みです。
とはいえ、結婚式場探しに迷ったときは、まずはハナユメの無料相談デスクを利用するのが安心。プロに気軽に相談できるので、「何から始めたらいいのかわからない」という段階でも不安が解消されやすく、彼と一緒に前向きに準備を進められます。オンライン・電話・LINEでも相談可能なので、忙しい方や店舗が近くにない方でも安心です。
結婚式は一生に一度の大切なイベント。だからこそ、費用も情報も後悔なく選びたいものです。3社の強みを知ったうえで、まずは安心できる ハナユメの無料相談 から始めてみませんか?
\無理な勧誘なし/
たった1分で予約完了
コメント