ハナユメ、スマ婚を8項目で徹底比較|元プランナーの私が解説します

当ページのリンクには広告が含まれています。
悩む花嫁

ハナユメとスマ婚お得に式を挙げられるのはどっち?

「結婚式ってもっと安くできないのかな?」と思ったことはありませんか?
結婚式情報サイトといえばゼクシィのイメージが強いですが、実はゼクシィ以外にも 費用をぐっと抑えられるサービス があるんです。

その代表格が ハナユメスマ婚。どちらも「安さ」を大きな強みとしていますが、サービス内容や特徴はまったく異なります。

最初に結論:2つのサイトを簡単にまとめると以下の通りです。

  • とにかく費用を抑えたい人、複数式場を効率よく比較したい人 → ハナユメ
  • 自由度を大切にして、自分たちらしい結婚式をゼロから作りたい人 → スマ婚

結論の本文を確認したい方ここをチェック「ハナユメ、スマ婚で失敗しない選び方」

みーまま

また、2つのサービスは、同じ結婚式サイトでも形態が異なります。

スポーツで例えると、ハナユメは練習メニューをたくさん揃えたトレーニングジム。効率的に式場を比較して、割引を活用しながら基礎をしっかり固められます。

一方で、スマ婚は、専属コーチがついて実践形式でサポートしてくれる練習試合のイメージ。自由度が高く、自分たちらしい結婚式を作り上げたい人に向いています。

ハナユメで土台を固めてから、スマ婚で自分らしさを形にしていく――そんな使い分けもおすすめです。

みーまま

自分が何を重視したいか、でサイトを選びましょう。

迷ったら「とりあえずハナユメから」始めるのが正解。情報収集から相談、割引特典までバランスよくカバーできるので、初めての式場探しにぴったりです。でももし、不安に感じたらハナユメ相談サポートでの無料相談をおすすめします。「こんなこと聞いていいのかな?」と思うことでも、率直に伝えることで不安が解消されます。まだ何も決まってなくてもOK

この記事では、元プランナーでブライダル業界歴10年以上・現役結婚式情報サイトライターの私が、結婚式情報サイト2社のサイトを比較して違いを徹底的に解説します。公式サイトではわからない各サイトの注意点もお伝えしますので、結婚式場選びに失敗したくない方はぜひ最後までご覧ください。

↓迷ったらハナユメ相談サポートでお試し↓

11月6日まで90,000円分の電子マネーがもらえる!

この記事を書いた人

元プランナー

みーまま
  • ブライダル業界勤務歴10年以上
  • 結婚情報サイト現役専属ライター
  • ホテル・ブライダルの専門学校卒業
  • 結婚式・結納のキャプテン&プランナー経験有
  • 担当カップルは100組以上
  • アシスタントブライダルコーディネーター
  • 認定ドレスコーディネーターの資格を保持
アシスタントブライダルコーディネーター・ドレスコーディネーター
クリックできる目次

7項目で徹底比較|ハナユメとスマ婚の違いを解説

結婚式を検討する時、まず迷うのが「どの結婚式場探しサイトを使うか」です。
私自身も元プランナーとして、実際に何百組ものカップルをサポートしてきましたが、費用を重視するか、自分らしさを重視するかで選ぶサイトは変わります。

ここでは、ハナユメとスマ婚を比較した表をご紹介します。

\迷ったらコレ/
ハナユメ

スマ婚
コンセプト有名式場がお得に予約できる「割引プラン」が強み自由度が高く、自分らしい結婚式を低価格で実現
サービス形態で比較ポータルサイト型プロデュース型
キャンペーン特典電子マネーやギフト券プレゼント衣装・装花・演出などがセットで割安
無料相談デスク全国6店舗全国33店舗
記載情報の充実度写真・口コミ・見積もり例が豊富プラン内容がシンプルで分かりやすい
割引プラン割引プラン割引プランはないが「挙式&会食プラン」が人気
記載式場数約500件以上240件
対応エリア関東・東海・関西・九州・中国・四国・東北・国内外リゾート関東・東海・関西
サイトの使いやすさ検索機能が細かく、条件指定がしやすいスマホでも見やすく、シンプル設計

ハナユメは無料相談デスクを利用者の満足度98.9%と評価が高いのが特徴です。相談してくれるアドバイザーの資格取得率が100%です。迷ったらまず、ハナユメの無料相談を活用してみてください。はじめて店舗に行くのは抵抗があるという方はオンライン電話相談LINE相談で気軽に相談して自分に合うサイトを見つけて行くのがおすすめです。

ハナユメ相談カウンターは資格取得率100%

引用:ハナユメ公式サイト

アシスタントブライダルコーディネーター・ドレスコーディネーター
みーまま

アシスタントブライダルコーディネーターの資格は私も保持しています。なにかお困りの方がいらっしゃいましたら、気軽にコメントを残してください!

ハナユメとスマ婚の失敗しない選び方

コスパ重視の人はハナユメがおすすめ

「結婚式って、こんなに費用がかかるの?」と驚いた人も多いのではないでしょうか。とにかく費用をできるだけ抑えたい、というコスパ重視の方には ハナユメ が一番おすすめです。

特に「半年〜1年以内に結婚式を挙げたい」という方には「割引プラン」があるのが大きな魅力です。利用者の中には「100万円以上お得になった」という口コミもあり、限られた期間の中で「理想の結婚式を、賢くお得に叶える」ためのサービスです。

さらに、ハナユメは 相談デスクの顧客満足度が98.9% と非常に高評価。実際に利用したカップルの多くが「自分たちだけでは気づけなかったことをアドバイスしてもらえた」と満足しています。相談方法も、店舗だけでなく オンライン・LINE・電話 と幅広いので、忙しい共働きカップルや「近くに店舗がない」という人でも安心です。

「プロに相談できるのに無料」というのも、ハナユメの大きなメリット。最初に費用面をクリアにできると、その後の式場探しや彼との話し合いもスムーズになります。

悩む花嫁

なるべく予算を抑えたいけど、式の内容には妥協したくない

悩む花嫁

まずは安心して相談できる場所が欲しい

そんな人には、まさに コスパ最強のハナユメ がぴったりです。

↓迷ったらハナユメ相談サポートでお試し↓

11月6日まで90,000円分の電子マネーがもらえる!

自由度を重視する人はスマ婚がおすすめ

「結婚式は自分たちらしく自由にプランニングしたい」そんなカップルにぴったりなのが スマ婚 です。
スマ婚の最大の特徴は、料金プランがシンプルで分かりやすく、必要なものだけを選んでカスタマイズできること。衣装や装花、演出、写真・映像まで、自分たちの好みに合わせて組み合わせられるため、予算内で理想の結婚式を実現できます。

また、スマ婚は 少人数結婚式や会費制ウェディングにも強く、ゲストの人数や形式に柔軟に対応可能です。親しい家族や友人だけでアットホームな式を挙げたいカップルには特におすすめ。私が以前アドバイスしたカップルも、スマ婚を利用して50人以下の少人数ウェディングを実現し、演出や飾り付けも思い通りに仕上がっていました。

さらに、スマ婚は オンラインでプラン相談が完結できる のも大きなポイント。仕事や育児で忙しいカップルでも、自宅にいながらプランナーと打ち合わせができ、無理なく結婚式の準備を進められます。

「自由に選べるからこそ、思い通りの式が作れる」
「少人数やオリジナル演出で自分たちらしさを表現したい」

そんなカップルには、 スマ婚 が最適です。

↓自由度の高いスマ婚の相談をチェック↓

無料相談の詳細を見てみる

迷ったらハナユメでまずは無料相談

「正直どれがいいかわからない…」そんなときこそ、ハナユメの相談デスク無料相談を活用してみてください。はじめて店舗に行くのは抵抗があるという方はオンライン電話相談LINE相談で気軽に相談して自分に合うサイトを見つけて行くのがおすすめです。

ハナユメ相談カウンター

引用:ハナユメ公式サイト

ハナユメの強みは、ウエディングデスクでプロに相談できる点です。「こんなこと聞いていいのかな?」と思うことでも、率直に伝えることで不安が解消されやすくなります。話すだけで気持ちが整理できたり、彼と一緒に相談スタッフの方に話を聞いてもらうことで前向きになれるはずです。

ハナユメの相談デスクをおすすめする理由
  • お店に行かなくてもオンライン・LINE・電話で相談できる
  • 満足度98.9%と利用者の評価が高い
  • 無料でプロに相談できる
  • 割引プランで結婚式費用が安くなる
  • 半年〜1年以内の結婚式に強い

私は元プランナーとして数々のカップルを結婚式をサポートしてきました。
その経験から断言できるのは「結婚式について何も分からない人ほど、まず相談デスクを利用してほしい」ということです。

なぜなら、結婚式は想像以上にお金がかかるからです。しかも、知識がないまま準備を進めると「もっと工夫すれば節約できたのに…」と後悔してしまうカップルを何度も見てきました。

みーまま

でも大丈夫。プロに相談すれば、驚くほどコストを抑えられる方法を提案してもらえます。

例えば以下の3点が大幅コストダウンできる一例です。

  • 会場装花を少し変えるだけで数万円カット
  • テーブル数を見直すだけで大幅な節約
  • ペーパーアイテムや演出を工夫するだけで予算内に収まる

こうした工夫は、現場を知り尽くしたプランナーだからこそ提案できるアイデアなんです。「お金が足りないから理想の結婚式は無理かも…」と諦めてしまうのは本当にもったいない!

実際に【結婚式でありがちな後悔ポイント】でも紹介していますが、知らないまま進めて損をしてしまう人は少なくありません。だからこそ、資格を持つプロに相談して、自分の理想と現実のギャップを整理することが大切です。

結婚式をもっと賢く、もっと自分らしく。元プランナーの私から見ても、最初に相談デスクを活用することが「成功する結婚式」への近道だと強く感じています。ぜひ一度、プロの意見を参考にしてみてください。

\プロに無料で相談/

たった1分で予約完了

7項目で徹底比較|ハナユメとスマ婚の違いを解説

サービス形態で比較

結婚式相談サービスを選ぶうえで大きな違いになるのが「サービスの仕組み」。
ハナユメは ポータルサイト型、スマ婚は プロデュース型 と大きく分かれているため、それぞれの特徴を知っておくことが大切です。

項目ハナユメ(ポータルサイト型)スマ婚(プロデュース型)
サービスの特徴式場を検索・比較できる情報ポータルサイト専属プランナーが結婚式全体をプロデュース
メリット・割引プランが豊富・効率よく式場探し可能・多数の式場を横断的に比較できる・自由度が高いオリジナルウェディング・持ち込みや演出の融通が利く・交渉や調整をプランナーが代行
向いている人コスパ重視で効率的に探したいカップル自由度を重視し、こだわりを形にしたいカップル
サポート体制相談デスク(店舗・オンライン・LINE)で式場紹介専属プランナーが式場選びから演出まで伴走

ポータルサイト型はハナユメ

ハナユメは、いわゆる 式場紹介のポータルサイト
全国の式場をまとめて検索・比較でき、気になる式場にはそのままブライダルフェア予約も可能です。

特に「ハナユメ割」が魅力で、半年〜1年以内の挙式で大幅な割引が受けられるのが強み。私がプランナーをしていた頃も「同じ式場でもハナユメ経由の方が見積りが安くなる」というケースを何度も見てきました。

✔ コスパ重視で式場探しを効率よく進めたい
✔ まずは色々な式場を比較してみたい

そんなカップルにはハナユメがぴったりです。

プロデュース型はスマ婚

一方、スマ婚は プロデュース型サービス
式場紹介にとどまらず、専属プランナーが結婚式の企画から演出、見積もり調整までトータルで伴走してくれるのが特徴です。

私の担当したお客様の中にも「持ち込みアイテムを増やしたい」「演出を自由にカスタマイズしたい」という希望を持つ方がいましたが、そういうカップルはスマ婚のようなプロデュース型と相性が良いです。式場との交渉も代行してくれるので、プランニングがぐっとラクになります。

✔ 自分たちらしいオリジナルウェディングを叶えたい
✔ プランナーにじっくりサポートしてほしい

そんな人にはスマ婚がおすすめです。

キャンペーン特典で比較

サービス特典内容特典金額(目安)条件・備考
ハナユメ式場見学・フェア参加 + 成約 + 指輪来店最大 90,000円分2025年8月29日〜10月2日でエントリー/見学・成約・アンケート回答が条件 (ブライダルフェアコネクト)
スマ婚挙式割引・ギフトカード・ドレスレンタル特典最大 30万円オフ + Amazonギフトなど直近ウエディング応援キャンペーン中。無料相談+成約で割引適用など (ウエディングサイトお得情報局)

2025年10月最新ハナユメキャンペーン特典

2025年最新ハナユメキャンペーン

引用:ハナユメ公式サイト

結婚式場探しサイト「ハナユメ」では、ブライダルフェア参加や式場成約で、最大90,000円分の電子マネーがもらえるキャンペーンを実施中です。

相談窓口(店舗・オンライン)を利用することで特典額が大幅アップします。式場を見学するたびにもらえる金額も積み重なる仕組みなので、効率よく特典を積み上げたい人におすすめです。

\特典をもらうにはエントリーが必須/

たった30秒で簡単にエントリー

2025年10月最新スマ婚キャンペーン特典

引用:スマ婚公式サイト

スマ婚では、無料カウンセリングに参加するだけでギフト券や衣装特典がもらえるお得なキャンペーンを実施中です。たとえば「15周年大感謝キャンペーン」では Amazonギフト券15,000円分(オンライン相談は3,000円分)がもらえたり、「直近ウエディング応援キャンペーン」では最大30万円の割引が受けられるなど、内容が充実しています。

\特典をもらうにはカウンセリング予約が必須/


無料相談デスクで比較

項目ハナユメスマ婚
相談スタイル店舗(全国主要都市)オンラインLINE電話専属プランナーが担当対面・オンラインで打ち合わせ
主な相談内容・式場紹介・費用シミュレーション・ブライダルフェア予約サポート・式場選び・演出や持ち込み相談・当日までのトータルプロデュース
サポート範囲式場探しが中心式場探し〜演出・進行まで幅広く対応
顧客満足度98.9%(利用者アンケートより)高評価(「専属プランナーが頼れる」との口コミ多数)

ハナユメの相談デスク

ハナユメの相談デスクは、式場探しに特化した 無料サービス
私がプランナーをしていた頃も「ハナユメの相談デスクで最初にイメージを固めてから、実際に式場に来館した」というカップルは多かったです。

  • 利用しやすさが抜群:店舗、オンライン、LINE、電話と選べるので、共働きや遠方カップルも安心。
  • 費用面で具体的に相談できる:ハナユメ割を使った場合の見積もりシミュレーションをしてもらえるのが特徴。

「まずは予算感を知りたい」「効率的に候補を絞りたい」というカップルに特におすすめです。

スマ婚の相談デスク

スマ婚は、初回相談から専属プランナーがつき、結婚式全体を一緒に作り上げていく 伴走型サポート が魅力です。
式場紹介だけでなく、持ち込みや演出の自由度も相談できるので「やりたいことが明確にある」カップルに向いています。

  • 一貫したサポート:式場探しから、進行・演出・手配まで専属プランナーが担当。
  • 自由度の高い相談が可能:式場に縛られず、手作りアイテムやオリジナル演出についても相談OK。

私が実際に関わったカップルでも「式場に交渉しづらい部分をスマ婚のプランナーが代わりに調整してくれて助かった」という声がありました。

記載情報で比較

項目ハナユメスマ婚
式場情報の豊富さ多数の式場を網羅写真・費用・口コミ掲載厳選された式場中心オリジナル演出やプラン情報を重点掲載
写真・動画式場写真多数・動画も一部あり式場・演出イメージを重視した写真が中心
口コミ利用者のリアルな声が豊富少数精鋭・内容が濃い口コミ中心
費用情報平均費用・割引プラン・見積り例を詳細掲載プランナーによる見積り例中心、オリジナルプラン重視

ハナユメ

ハナユメは、多数の式場情報を網羅したポータルサイト型なので、選択肢の幅が広く、比較検討がしやすいのが特徴です。

  • 写真や費用情報、口コミまでしっかり掲載されているので、式場をざっとチェックしたいときに便利
  • 「まずは候補を広く探したい」というカップルにぴったり

スマ婚

スマ婚は、厳選された式場を中心に情報を掲載し、特にオリジナル演出やプランナーによる提案内容が詳しいのが特徴です。

  • 写真や費用は抑えつつ、プランナーが推奨する演出や持ち込みアイテムなどの情報が中心
  • 「少ない式場でも、自分たちらしい式をしっかり作りたい」カップルに向いています

🔑 まとめると、

スマ婚=情報は厳選、でもプランナーの伴走で自由度高く選びたい人向け

ハナユメ=情報量重視で幅広く比較したい人向け

割引プランで比較

結婚式の費用を大きく左右するのが「割引プラン」。
ハナユメとスマ婚では、割引の仕組みや得意なポイントが異なるので、予算を重視する人は必ずチェックしておきましょう。

項目ハナユメスマ婚
割引制度「割引プラン」で100万円以上お得になることも「スマ婚プラン」で必要な部分だけ選んで費用を調整
適用条件半年〜1年以内の挙式で大幅割引オプションを取捨選択してカスタマイズ
特徴割引額がわかりやすく提示される自分たちの希望に合わせて柔軟に調整可能
向いている人とにかくコスパ重視で賢く式場を選びたい人無駄を省いて、必要な部分だけに費用をかけたい人

ハナユメ

ハナユメ最大の魅力はやはり 「割引プラン」半年〜1年以内に挙式を検討しているカップル向けに、大幅な割引が適用されます。会場によっては 100万円以上お得になることもあり、費用を抑えたい人には圧倒的におすすめ。見積もり時点で割引額が分かるので、費用感をイメージしやすいのも安心ポイントです。

ただし、ハナユメは提携する式場がゼクシィやマイナビより少ないため、挙げたい式場がもともと決まっている方は提携されていないパターンがあるため注意が必要です。

提携式場はコチラからチェック→ハナユメ公式サイトで結婚式場を探す

スマ婚

スマ婚の割引は「値引き」よりも、必要な部分だけ選んで費用を調整できる仕組み が魅力です。
例えば、装花や衣装、小物などを持ち込みしたり、手作りしたりすることで無駄な費用を抑えられます。

以前、私が担当した新婦さんは「自作アイテムをふんだんに使って費用を抑えた分、料理と写真にはしっかり投資した」という方もいました。
自分たちのこだわりに合わせて、賢くメリハリをつけられるのがスマ婚の強みです。

掲載式場数で比較

式場探しのスタート地点となるのが「掲載式場数」。
どれだけの選択肢から探せるかによって、式場探しの進めやすさは変わってきます。

項目ハナユメスマ婚
掲載式場数約500件以上約240件
特徴幅広いエリア・式場タイプから探せる厳選された人気式場に絞られている
強み地方から都心まで幅広く対応可能都市部でのスタイリッシュな式に強い
向いている人とにかく選択肢を広げたい人数は少なくても質を重視したい人

ハナユメ

ハナユメは全国で約500件以上の式場を掲載しており、エリアやスタイルを広く比較できるのが魅力。
「地元の式場」と「都心の式場」を同時に探す、といった使い方もできるため、地方出身のカップルにも便利です。

私も以前、遠距離恋愛をしていたカップルに「彼の地元と自分の地元、両方の式場を比較したい」という相談を受けた際、ハナユメを活用して候補を一気に絞ることができました。

スマ婚

スマ婚は掲載数こそ少ないものの、人気の都市部会場に特化しているのが特徴です。
「おしゃれでスタイリッシュな会場を選びたい」「トレンド感のある結婚式をしたい」というカップルにおすすめ。

実際に利用したカップルからも「選択肢が少なくても厳選されているから迷わず決められた」という声をよく聞きます。

🔑 まとめると、

  • ハナユメ=選択肢を広く持ちたい人に向いている
  • スマ婚=数は少なくても質にこだわりたい人に向いている

対応エリアで比較

結婚式サービスを選ぶ上で、対応エリアは見逃せないポイントです。
住んでいる地域や希望する挙式エリアが対象外だと利用できない場合もあるため、事前に確認しておきましょう。

項目ハナユメスマ婚
対応エリア関東・東海・関西・九州・中国・四国・東北・国内外リゾート関東・東海・関西
特徴約500以上の式場掲載、地元婚やリゾート婚にも強い都市部でトレンドを押さえた式場やプロデュースが得意
向いている人地元婚や遠方での挙式も検討したい人都市部でおしゃれ・自由度の高い式を挙げたい人

ハナユメ

ハナユメは全国の式場をカバーしており、地元婚・リゾート婚にも対応可能なのが強みです。
首都圏や関西圏はもちろん、北海道や東北、四国エリアまで掲載があるので「地元で挙げたい」「実家近くで探したい」というカップルに便利。

私もプランナーをしていたとき、「新郎の地元で挙げるか、東京で挙げるか悩んでいる」という相談をよく受けました。
そんな時、ハナユメなら一度に両方の候補を探せるため、とてもスムーズに比較できました。


スマ婚

スマ婚は、首都圏・関西・東海・福岡など都市部に強いのが特徴です。
「トレンド感のある式場で、自分たちらしい結婚式を」というニーズにマッチしています。

地方での対応は限られてしまうものの、その分都市部ではプランナーのネットワークが強く、柔軟なプロデュースが可能です。
実際に「東京のスタイリッシュな会場で、持ち込み自由の式を挙げたい」という新婦さんには、スマ婚の提案がぴったりでした。


🔑 まとめると

  • ハナユメ=全国対応なので地元婚やリゾート婚も探したい人向け
  • スマ婚=都市部で自由度の高い結婚式を実現したい人向け

承知しました!
それでは「サイトの見やすさで比較」に比較表を入れたうえで、本文もセットにしてまとめますね。

サイトの見やすさで比較

項目ハナユメスマ婚
サイトの特徴結婚情報ポータルサイトプロデュース会社の公式サイト
情報量豊富(式場数・フェア情報・口コミ)必要最低限(サービス説明や体験談が中心)
検索機能エリア・予算・スタイルなど細かく検索可能検索機能は少なく、相談誘導がメイン
向いている人ネットで情報収集して候補を比較したい人直接相談してサポートを受けたい人

ハナユメ

ハナユメは「結婚情報ポータルサイト」として作られており、式場探しの利便性が高いのが特徴です。エリア・予算・挙式スタイルなどから細かく検索できるため、ネット上で効率的に候補を絞り込みたい人には最適。実際に私がプランナーをしていた頃も「ハナユメで検索して候補を持ってきました」というカップルが多く、写真や口コミの充実度が決め手になっていました。

スマ婚

スマ婚のサイトは「結婚式プロデュースサービス」の紹介に重点が置かれています。式場を自分で検索して比較するというより、まずは「スマ婚を利用するとどんな流れでどれくらい費用が抑えられるのか」を知るための内容です。そのため、情報収集よりも「直接相談して具体的にイメージを固めたい人」に向いた設計になっています。

👉 情報収集を重視するならハナユメ、相談ベースで進めたいならスマ婚と覚えておくと、サイトの使いやすさで迷わず選べます。

承知しました!
元プランナーとしての視点も交えて、「総評」としてまとめてみますね。

ハナユメとスマ婚のまとめ

ハナユメのまとめ

ハナユメは「結婚式の情報を幅広く集めて、自分で比較・検討したい人」に特におすすめです。
式場掲載数が多く、検索機能や口コミが充実しているので、最初の情報収集にはぴったり。さらに「ハナユメ割」で費用が大幅に抑えられるのも大きな強みです。

私がプランナーをしていた頃も「ハナユメで比較してから相談に来た」というカップルは多く、費用面での安心感がある状態で打ち合わせを進められるため、結果的に結婚準備がスムーズに進んでいました。

まとめると…

  • コスパ重視で選びたい人
  • 複数の式場を効率よく比較したい人
  • まずは無料相談で情報を整理したい人

こういったカップルには、ハナユメはまさに“結婚式のスタート地点”として最適なサービスです。

スマ婚のまとめ

スマ婚は「とにかく自由度の高い結婚式を、無駄なコストを省いて実現したい人」に向いています。
式場紹介サイトというよりは、プロデュース会社として新郎新婦に寄り添い、オリジナル要素を大切にしてくれるのが特徴です。

実際、私が担当した新郎新婦の中でも「費用を抑えつつ、持ち込みやオリジナル演出をやりたい」という方にはスマ婚が合っていました。装飾や進行の自由度が高いため、“二人らしい結婚式”を作りたい人に強く支持されています。

まとめると…

  • 自由度を大切にしたい人
  • 持ち込みやオリジナル演出を叶えたい人
  • 専属プロデューサーと一緒に作り上げたい人

ハナユメが「比較のしやすさ」に強みがあるのに対し、スマ婚は「プロデュース力と自由度」が魅力です。

👉 総評としては、費用を抑えつつ式場探しを効率化したいならハナユメ、自由度の高い結婚式を一からプロと作りたいならスマ婚、と使い分けるのが失敗しない選び方です。

ハナユメとスマ婚の比較まとめ|お得に式を挙げられるのはどっち?

「結婚式ってもっと安くできないのかな?」と思ったことはありませんか?
結婚式情報サイトといえばゼクシィのイメージが強いですが、実は 費用をぐっと抑えられるサービス が存在します。その代表格が ハナユメスマ婚 です。

どちらも「安さ」を大きな魅力にしていますが、仕組みはまったく異なります。

  • ハナユメはポータルサイト型:割引プランを使って効率的に式場を比較できる
  • スマ婚はプロデュース型:専属プランナーと一緒に自由度の高い結婚式を作れる

ハナユメとスマ婚をスポーツに例えるなら

  • ハナユメは「練習メニューが豊富なトレーニングジム」
  • スマ婚は「専属コーチ付きの実践練習試合」

ハナユメで土台を固めてから、スマ婚で自分らしさを形にする――そんな使い分けもおすすめです。もし、迷ったら「まずはハナユメの無料相談」がおすすめ。情報収集から割引、安心できるプロのサポートまで一通り揃っているため、初めての式場探しでも安心して進められます。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

クリックできる目次