
彼氏が結婚式挙げたくないって言うんです。



分かります。私の夫もそうでした。
もし、彼が結婚式に少しでも興味がある場合はデート感覚でブライダルフェア
\私はコレで1年以内に彼と結婚できた/
たった1分で予約完了
\ハナユメと比較してみる/
コロナ以降、「ナシ婚」や「写真だけの結婚」が増えています。けれど、やっぱり多くの女性にとって、ドレスを着て、家族や友達に祝福される結婚式は一度は夢見るものじゃないでしょうか?
私自身、6年前に夫と「結婚式を挙げるかどうか」でぶつかったことがあります。私はブライダル業界で10年働いていたこともあり、「どうしても結婚式を挙げたい!」という気持ちが強く、最後はその思いを受け入れてもらい、海の見える式場で少人数の結婚式を挙げました。今振り返っても、本当に挙げてよかったと思っています。
この記事では、「本当は結婚式をしたいけど、彼が乗り気じゃなくて悩んでいる…」という方に向けて、私の体験をもとに、彼の気持ちをそっと変えていく方法をわかりやすくお伝えします!
\全て無料相談OK/
2025年最新【おすすめ結婚式場サイト3選】
結婚式を挙げない奴って何なの?ナシ婚について解説



ナシ婚ってよく聞くけどなんなの?
「ナシ婚」とは結婚式や披露宴を行わず婚姻届の提出のみで結婚することを指します。
近年、少子化や価値観の多様化を背景に結婚式を行わないカップルが増えています。
メリット | デメリット |
---|---|
費用を抑えられる 準備の手間が省ける 自由な結婚スタイルを実現できる | 家族や親族に申し訳ない気持ちになる 一生の思い出に残るものが少ない 将来、子どもを産んだときに後悔する可能性がある |
ナシ婚についてカップルがお互い納得している場合はいいですが……片方は結婚式をやりたい派・もう片方は結婚式をやりたくない派と意見が別れてしまうとケンカの原因になったり、すれ違いが起きてしまう原因になりかねません。
実体験|彼が結婚式を挙げたくない理由3選
結婚式は無駄な出費だと思っている
結婚式は、会場費、衣装代、招待客へのギフトその他もろもろ多くの費用がかかります。特に、近年では結婚式にかかる費用が高騰しており、経済的な負担を心配している男性は少なくありません。「新生活を始めるための資金を貯めたい」「結婚式費用を別のことに使いたい」といった考えを持っているのかもしれません。



結婚式をやりたくない派の大半がお金問題だね
解決策→参列者を少人数にして小規模のアットホームな挙式にする方法
大勢の人を前にするのが恥ずかしい
結婚式は、親族や友人など大勢の人を前に、自分たちのことを発表する場です。人前に立つことに抵抗がある人にとっては、結婚式は大きなプレッシャーになることがあります。「注目されるのが嫌だ」「スピーチや余興が苦手だ」といった理由から、結婚式を避けたいと考えている人もいるでしょう。
結婚式に魅力を感じない
結婚式は、宗教的な儀式や伝統的な慣習にとらわれがちで、自分たちらしい結婚式を挙げたいと考えている人にとっては、魅力を感じられない場合があります。「結婚式は形式的なものだ」「自分たちの価値観と合わない」といった考えを持っている人もいるでしょう。
解決策→自分たちらしいオリジナルコンセプトの挙式にする方法
結婚式を挙げたくない彼に結婚式のメリットを伝える
メリット①家族や友人との絆を深める
結婚式は、これまでお世話になった両親や親族、友人たちと一堂に会し、感謝の気持ちを伝える絶好の機会です。結婚式を通じて、家族や友人との絆を深めることができるでしょう。



普段照れくさくて言えない感謝の気持ちを結婚式という舞台でなら
素直に気持ちを伝えることが出来よ
メリット②二人の門出を祝う特別な一日
結婚式は、人生における大きな節目を祝う特別なイベントです。厳かな雰囲気の中、二人の門出を祝福し、新しい人生のスタートを切る感動的な瞬間を共有できます。結婚式は、二人にとって忘れられない一生の思い出となるでしょう。
メリット③一生の思い出に残る写真や動画
結婚式では、プロのカメラマンやビデオグラファーによって、二人の最高の瞬間が記録されます。結婚式当日の様子だけでなく、準備段階や結婚式後の様子なども記録することで、一生の思い出となるアルバムやムービーを作成できます。



親戚が集まるお正月などに改めて結婚式のムービーなどを流すと盛り上がるし、
思い出にも浸れる
こんな結婚式あったんだ!結婚式を挙げたくない彼に結婚式の新しい形式を教える
各形式についてイメージが沸かない場合はブライダルフェア行くことをおすすめします。キャンペーン特典が豪華なハナユメがおすすめ!特典をもらうにはエントリーが必須です。
\成約なしでも3万円の電子マネーもらえる/
\全て無料相談OK/
2025年最新【おすすめ結婚式場サイト3選】
サービス名 | 特徴 |
---|---|
ハナユメ 迷ったらコレ↑ | 「割引プラン」が超お得 オンライン相談にも対応 キャンペーン特典充実 ➔ 今すぐ無料相談する |
ゼクシィ | 式場掲載数No.1サイト フェア情報が多い 雑誌との連動で安心 ➔ 今すぐ無料相談する |
トキハナ![]() ![]() | ドレスなど持ち込み無料 LINE相談が便利 節約×自由度を両立! ➔ 今すぐ無料相談する ![]() ![]() |
結婚式の費用面を気にしている彼には「少人数の結婚式」がおすすめ
親しい人たちだけでアットホームな結婚式を行うのはいかがでしょうか?
少人数の結婚式であれば費用を抑えることができますし、リラックスして結婚式を楽しむことができます。
コンパクト結婚式にすることで……
- テーブル数が減らせる(結婚式場によって多少の変動はありますがテーブル数が1つでも減るだけで数万円の節約になります。)
- 料理数が減る(提供する料理の数を減らせるので節約になります。)
- コンパクトな会場を選ぶことができるので料金が安くなる(こちらも式場によってばらつきがありますが、コンパクトな会場を選べばそれだけ節約になります。)
人前に出るのが恥ずかしい彼には「海外挙式」がおすすめ
憧れの場所で二人の思い出を作る海外挙式は費用がかかりますが、一生の思い出に残る特別な結婚式を挙げることができます。
二人の憧れの場所で結婚式を挙げれば、より一層二人の絆が深まるでしょう。
海外挙式にすることで……
- 新婚旅行と一緒に結婚式をすることができる
- 海外に友人を招くのは少々難しいので、2人だけでまたは家族だけで結婚式ができるので緊張せずに臨める



私の友人も彼がシャイな方が結構多くいたけど
海外で2人だけの結婚式を挙げたカップルは多かったな!
結婚式に魅力を感じていない彼には「テーマウェディング」がおすすめ
二人の好きなものを詰め込んだオリジナルの結婚式 テーマウェディングは、二人の好きなものや趣味を結婚式に取り入れることで、オリジナリティあふれる結婚式を挙げることができます。
テーマウェディングであれば、結婚式に対して興味を持ってもらいやすくなるかもしれません。



式場によってカラーが違うので自分のイメージにあった
結婚式場に出会えるかが重要
また、ブライダルフェアに一度彼とデート感覚で行くことで彼の結婚式に対する感じ方や価値観が変わる可能性もあります。
ナシ婚はみじめだから嫌だ!結婚式の費用を抑える方法
DIYウェディング
手作りアイテムでオリジナルの結婚式を DIYウェディングは、手作りアイテムを取り入れることで、費用を抑えながらオリジナリティあふれる結婚式を挙げることができます。
招待状や席次表、装飾品などを手作りすることで、世界に一つだけの結婚式を作ることができます。



自分の結婚式もペーパーアイテムはすべて自作しました。
オフシーズンに結婚式を挙げる
結婚式は、春や秋など、人気のシーズンには料金が高騰する傾向にあります。
オフシーズンに結婚式を挙げることで、費用を抑えることができます。
また、大安や友引は料金が高騰しますが、逆に仏滅などの日をあえて狙っても料金が安くなるメリットがあります。
ですが、注意もあります。
元ホテルマンからのアドバイス
結婚式場を比較検討する
結婚式場によって、料金やプランが大きく異なります。
複数の結婚式場を比較検討し、自分たちに合ったプランを選ぶことが大切です。
ゼクシィ | ハナユメ | マイナビウエディング | |
---|---|---|---|
特徴 | 式場数No.1、知名度抜群 | ハナユメ割で費用を抑えられる | マイページ機能が便利、総合的なサポート |
強み | 幅広い選択肢、知名度 | 費用面 | スケジュール管理、多様なコンテンツ |
弱み | 競合も多く比較検討に時間がかかる | 他サイトとの比較が必要 | 比較的新しいサービス |
特典 | JCBギフト券、ドレス試着券など | ハナユメ割、式場探しキャンペーンなど | 結婚式相談会参加特典など |
口コミ | 数が多く参考になるが、良い口コミばかりとは限らない | ハナユメ割が魅力という声が多い | スケジュール管理が便利という声が多い |
公式サイト | ゼクシィ
![]() ![]() | ハナユメ
![]() ![]() | マイナビウエディング |
ナシ婚はみじめだから嫌だ!結婚式に関する情報収集をする
結婚式について詳しく知らない場合、結婚式に対して不安や抵抗感を持つ人もいます。
結婚式に関する情報を集めることで、結婚式に対する理解を深め、彼氏を説得できるかもしれません。
結婚情報誌を読む
結婚情報誌には、結婚式に関する様々な情報が掲載されています。
結婚情報誌を読むことで、結婚式について詳しく知ることができます。


ブライダルフェアに参加する
ブライダルフェアに参加することで、実際の結婚式場を見学したり、ドレスを試着したりすることができます。
結婚式に対するイメージが具体的に掴めるでしょう。


結婚式を検討中の方のよくある質問
結婚式にかかる費用はどのくらい?
結婚式にかかる費用は、会場、招待客数、料理、衣装など、様々な要素によって大きく変わります。
一般的に、数十万円から数百万円が相場と言われています。
結婚式の費用は平均で338.5万円です。この金額は実際にユーザーによって投稿された費用明細から算出しています。招待人数や挙式の内容によっても金額は大きく変わってきますのでご注意ください。
- 会場費: 式場や披露宴会場のレンタル料、装飾費などが含まれます。
- 料理費: ゲスト人数やメニューによって費用が変動します。
- 衣装費: 結婚式用のドレスやタキシード、小物代などが含まれます。
- 写真・ビデオ: 結婚式の記録として、写真やビデオ撮影費用がかかります。
- 引き出物: ゲストへの贈り物として、引き出物代が必要です。
- その他: 音響、照明、司会など、その他にも様々な費用がかかります。
結婚式費用の内訳や相場については、結婚式場やウェディングプランナーに相談すると、より詳しく教えてもらえます。
結婚式に向けての準備って具体的にどんなことがあるの?
結婚式の準備は、招待状の作成、席次表の作成、引き出物の手配など、やるべきことがたくさんあります。
- 招待状: 結婚式に招待するゲストに、招待状を送ります。
- 席次表: ゲストの席順を決めるための席次表を作成します。
- 引き出物: ゲストへの贈り物として、引き出物を準備します。
- BGM: 結婚式で流すBGMを選びます。
- 演出: 結婚式を盛り上げるための演出を考えます。
結婚式の日取りはどうやって決める?
結婚式の日取りを決める際は、以下の点に注意しましょう。
- 季節: 春や秋は結婚式の人気シーズンなので、早めに予約しないと希望の日取りが取れないことがあります。
- 曜日: 土日祝日は結婚式が多いので、平日や祝日の前日などを検討するのも良いでしょう。
- 天候: 屋外での結婚式を予定している場合は、天候に左右されないように、雨天時のプランも考えておきましょう。
- 二人の記念日: 結婚記念日や出会った日など、二人の特別な日に合わせるのも素敵です。
- 親族や友人の都合: 両家の親族や友人の都合も考慮しましょう。
結婚式を挙げない奴って何なの?彼が嫌がる原因を徹底解説|まとめ
近年、結婚式を挙げない「ナシ婚」を選ぶカップルが増えています。ナシ婚には費用を抑えられたり、自由な結婚スタイルを実現できるなどのメリットがある一方で、家族への気遣いや一生の思い出が作れないというデメリットも考えられます。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
費用 | 費用を抑えられる | 高額な費用がかかる |
時間 | 準備の手間が省ける | 準備に時間がかかる |
スタイル | 自由な結婚スタイルを実現できる | 伝統的な形式に縛られる |
思い出 | 一生の思い出に残るものが少ない | 一生の思い出になる |
家族 | 家族や親族に申し訳ない気持ちになる | 家族や親族との絆を深める |
\デスク限定の特典あり!/
カンタン1分で予約完了
\全て無料相談OK/
2025年最新【おすすめ結婚式場サイト3選】
\全て無料相談OK/
2025年最新【おすすめ結婚式場サイト3選】
他にも女性目線での結婚に役立つ情報を発信しています。ぜひ他の記事もご覧ください。
コメント
コメント一覧 (3件)
結婚式によべる友達がいない人は友人代行雇ってでも挙げるべきなんですかね?
匿名様
コメントありがとうございます。
※コメント者様を新婦様と想定してお話し致します。
新郎側のご友人が多い場合にはなるべく人数を揃えるのがよろしいと思うので、代行という選択肢も視野に考えてもよろしいかと思いますが……
結婚式は何かとお金がかかるものです。そこにお金をかけてしまうのはもったいないように感じるので、
・新郎様と話し合って友人の数を揃える
・思い切って友人は呼ばずに家族婚にする
のがよろしいかと思います。
参考になると嬉しいです。
結婚式によべる友だちがいない場合、「俺にはよべる友だちがいないから、その分、君の友達を好きなだけよぶと良いよ。」と言ったら、「なんて心の広い夫だろう。」と嫁は惚れ直してくれるでしょうか?