悩む花嫁ハナユメ相談カウンターに行こうか迷っています。実際どうなのかな?
「結婚が決まったものの、何から始めればいいかわからない。」「ハナユメ相談カウンターが良いって口コミ見るけど実際どうなの?」そんな不安や疑問を感じていませんか?
今回は実際にハナユメの無料相談カウンターであるハナユメウエディングデスク
![]()
![]()



私も式場探しを始めたばかりの頃は「相談カウンターに行くべきか」「自分で探せる気もするし…」と悩み、しばらく予約ボタンを押せずにいました。
結婚が決まったものの、式場探しの進め方が分からず手探り状態。ネットで情報収集している中でハナユメの相談カウンター「ハナユメウエディングデスク
![]()
![]()
結論:ハナユメ相談カウンターは、式場探し初心者にはかなり心強い存在でした。


プロが理想を引き出してくれる
→ 自分では気づけない希望を整理してくれる
見学スケジュールまで全部組んでくれる
→ 動くべき順番が明確になり迷わない
比較しやすい形で情報をまとめてくれる
→ 何を基準に選べばいいかすぐ分かる



行くべきか迷っている人こそ、ぜひ読んでみてください。私が相談に行って一番感じたのは「もっと早く使えばよかった」ということでした。
明確な希望もない状態で訪れましたが、担当アドバイザーさんは式場選びのポイントや結婚式までの流れを丁寧に説明してくれ、不安が一気に解消。納得したうえで式場選びを進めることができました。
初めての式場探しで不安を抱えていた私が、どのようにハナユメウエディングデスク
![]()
![]()
これから式場探しを始める人にとって、少しでもイメージが湧きやすくなる内容になっています。
↓迷ったら無料のハナユメウエディングデスク↓
12月11日まで!条件クリアで90,000円分の特典をゲット
会社員


- 年齢:現在33歳(相談カウンター利用時は20代)
- 利用した時期:2021年12月
- 利用店舗:新宿西口店
結婚が決まり、そろそろ式の準備を考え始めたころのことです。
当時、夫や双方の両親とも「せっかくだから結婚式もやろう」と話していました。とはいえ、式場の探し方や準備の流れなどは全く分かっておらず、まさに手探り状態。
ネットで調べてみたところ、結婚式場探しをサポートしている「ハナユメ」に行き着きました。
そこでは専門アドバイザーに相談ができるということで、まずは試しに行って話を聞いてみることに。店舗の来店予約はハナユメHPの予約フォームから簡単にできました。
結婚式に対して明確な希望なども特になく場当たり的に相談に臨んでしまったのですが、対応いただいたスタッフの方には会場選定のポイントや挙式までの全体の流れなどを含め、とても丁寧にご説明・ご対応いただけました。
そのため納得感や満足感を持って会場を選び、式の準備を進めていくことができました。
20代女性のハナユメ相談カウンターの体験談


- 利用したきっかけ
- 無料相談で相談した内容
- 利用前とのギャップ
利用した時期と利用店舗
プロポーズをしてもらって、それぞれの両親に結婚報告も落ち着いたタイミングである2021年12月に、ハナユメの相談カウンターを訪れました。利用した店舗は当時の住居からアクセスの良かった新宿西口店です。
利用したきっかけ
みなさんは結婚準備や挙式の相談といえば、どのサービスが思い浮かびますか? 私の場合はゼクシィでした。
とりあえずどこかに相談したいなと思ったのですが、THE・王道なイメージのあるゼクシィはひとまず第一候補から外しました。私自身ちょっと天邪鬼なところがあるので、逆張りの精神であえて違うところを選びたかったのです。みんなが利用するならみんなと同じような選択肢になってしまうのでは? そうではなく独自性を出したい!と変なところにこだわりを持っていた節もありました(笑)。
そしてネットで調べて出てきた「ハナユメ」が、その時点で私は聞いたことのなかったサービスであり、また利用者のレビューも悪くなさそうだったのでダメ元で行ってみようと決意。もしピンと来なければゼクシィなど他の相談カウンターにも行ってみて、比較検討すればいいか、くらいの軽い気持ちでした。
無料相談で相談した内容
相談内容はどういった式場があるのか、また今後の挙式までの流れについて、の2点がメインでした。
利用前とのギャップ
そもそもではありますが、式場相談のカウンターがどういったものか把握していないまま利用したので、良くも悪くも特に期待はしていませんでした。
そのためネガティブなギャップはなく、しっかりとこちらの話を聞いて更に深堀りしながら希望や条件を整理していってくださるプロの対応に、良い意味でのギャップは感じました。
ハナユメ担当アドバイザーの対応と印象


- 担当アドバイザーの対応
- どんなアドバイスをもらったか
- 印象に残ったこと
担当アドバイザーの対応
担当いただいた方は終始柔らかく明るい雰囲気で、とても話しやすかったです。
打ち合わせ中もこちらの話を遮らず、優しく相槌を打ちながら聞いてくださったのが印象的でした。「まずは理想のイメージでOKなので、希望は全部出してみましょう!」と言ってもらえて、緊張がほぐれたのを覚えています。
「定番のホテル挙式よりは自然の中で」「小旅行も兼ねられる立地」「家族挙式でこぢんまりと、でも交流はしっかりしたい」など、当初はざっくりとしたイメージを挙げていったのですが、そのなかから丁寧に希望を汲み取っていただきました。
最初の来店での相談以降も、日常的にLINEで気軽に相談できたのでハナユメに対して「心強い身近なパートナー感」がありました。
後日個別のウエディングサロンに行ったあと、どちらの式場にするか迷っていた際に、改めて面談の機会を設けてくださいました。再度店舗まで出向かなくてもオンラインで相談させていただけたので、忙しい時期には非常にありがたかったです。
また、実際に利用はしませんでしたが、式場選定に加え前撮りや後撮りのご相談にもたくさん乗っていただきました。丁寧に分かりやすく見積価格などもご提示いただき、検討の際に参考になりました。
撮影は辞退することを申し出たあとも特に強い営業や連絡はなく、最後まで好印象でした。
どんなアドバイスをもらったか
希望条件やイメージを担当の方と一緒に整理しながら、いくつか式場の候補を挙げていただきました。そのなかから最終的に私たちも納得したうえで2つの候補(軽井沢の石の教会、八ヶ岳のリゾナーレ)に絞り込みました。
それぞれの式場のことはこの日初めて知ったのですが、まさに私自身がぼんやりと理想のイメージとして描いていたものでした。式場の写真を見て「ぜひここで挙式をしたい!」という前向きな気持ちになりましたし、自分の出した希望や条件をしっかり聞いてくれていたんだなと嬉しく思ったことを覚えています。
また、その場で各式場のウエディングサロンの来店予約までしていただけたので、それ以降の各サロンでの見積りや挙式日程の相談などもスムーズに進めることができました。
印象に残ったこと
私たちの場合はまず式場の検討をつけるところから始まったのですが、そもそも希望が大まかなものでした。そのため「こんな感じでいいのかな?」と少し不安な気持ちのまま相談に伺いました。
相談カウンターでは大きな画面で複数の画像を見ながら理想の結婚式のイメージ(自然が豊かorシックで厳か、など)を選ぶといった、カジュアルな方法を用いつつ丁寧にヒアリングいただき、希望をしっかりと掘り下げてくださいました。
最初は曖昧なイメージしか持っていなくても、プロと壁打ちをすることでこんなにも具体的に落とし込んでいけるんだと驚きとともに満足感がありました。
私はハナユメ経由で結婚式を挙げました


- ハナユメ経由に決めた理由
- 実際に挙げた結婚式の感想
- 割引プラン(旧ハナユメ割)で宿泊費の一部が無料に!
ハナユメ経由に決めた理由
ハナユメ経由でご紹介いただいた式場の一つである、「リゾナーレ八ヶ岳(山梨県)」で親族のみの挙式と披露宴を行いました。
式場のウエディングサロンへの相談スケジュールをすぐに組んでくださったり、見積りの比較ポイントを教えてもらえたのも、ハナユメを通して式場を決めたメリットでした。
実際に挙げた結婚式の感想
リゾナーレ八ヶ岳に決めた理由は次のとおりです。
・自然と調和したドーム状チャペルが持つ独特な雰囲気
・ちょっとした旅行気分を味わえる立地と周辺施設
・親族と歓談しながら楽しめる自然豊かなテラス席の披露宴会場
結果、私たちだけでなく参列者も大満足の結婚式となりました。会場見学の試食時から確信していましたが食事も抜群に美味しく、家族挙式としたことでお互いの親族間でゆっくりと交流の場を設けられました。私自身も両親含めゲストのみなさんとゆっくりおしゃべりしながら楽しめて、とても幸せな時間でした。
割引プラン(旧ハナユメ割)で宿泊費が一部無料に!
特典で宿泊費の一部が無料になりました。
結婚式当日は私たちだけでなく多くの参列者もリゾナーレ八ヶ岳に宿泊したのですが、4部屋分の宿泊費(新郎新婦分含む)+私たちは前泊分の宿泊費と2日分の朝食も含め、合計約40万円ほどの割引に。
結婚式は何かと出費がかさむので、この割引は本当に助かりました。「少しでもゲストにおもてなしができたら」と思っていた私たちにとって、ありがたい特典でした。利用した親族も「こんな素敵なところに泊まれるなんて」と感慨深げな様子で、宿泊のプレゼントができて良かったです。
ハナユメ相談カウンターを利用して感じたメリット


- 初心者でも安心して利用できる
- サポート体制が充実している
- 見学スケジュールがスムーズに進む
初心者でも安心して利用できる
結婚式の知識が全くと言っていいほどなかった私でしたが、身構えずに相談でき、会場選びや全体の流れも丁寧に教えていただけたので安心できました。
サポート体制が充実している
それぞれのウエディングサロンに行ったあと、どちらの式場にすべきか迷った際は改めて相談の機会をいただきました。第三者の意見を聞きながら決められたのでとても心強かったです。
見学スケジュールがスムーズに進む
急かしすぎとは感じないけれど絶妙に必要なタイミングで、進捗状況やこちらの意思を適宜確認してくださいました。そのため、ズルズルと悩みすぎることもなく式場決定までスムーズに話が進みました!
ハナユメ相談カウンターを利用して感じたデメリット


- 選べる式場が限られてしまう
- 情報が多く整理が難しかった
- 割引が必ず適用されるわけではない
選べる式場が限られてしまう
提携式場数は他の相談カウンターに比べると少なく、特に地方では選べる式場が限られる印象を受けました。希望エリアがある場合は、事前に該当する提携式場の有無を確認しておいたほうが安心かもしれません。
情報が多く整理が難しかった
初回相談の際、一度にたくさんの情報を聞くため、終盤は頭が少し混乱しました。あとから振り返って整理できるよう、メモや写真など記録を残しておくのがおすすめです。
割引が必ず適用されるわけではない
人気のシーズンや大安などは「割引プラン」が使えない場合もあり、「思ったより安くならなかった」という声もあります。より大きな割引や金額を重視する方はスマ婚などプロデュース型のサイトで式場を探しのがおすすめです。


ハナユメ相談カウンターをおすすめしたい人


- 式場探しが初めての人
- 希望イメージが固まっていない人
- 相談しながら決めたい人
式場探しが初めての人
初めてのことで何から手をつけたら良いか分からない手探り状態でも、全体の流れから教えていただけるので安心です。不明点があればその都度担当の方に確認できるので、初心者にこそおすすめ。
希望イメージが固まっていない人
最初はぼんやりしたイメージからでも、相談を通じて理想の結婚式像を掘り起こすサポートをしてもらえます。明確に決められていないからこそ、プロの手を借りてみるという選択肢もありますよ。
相談しながら決めたい人
迷った際に相談しながら決めていきたい、第三者の客観的な意見が欲しい、という人には最適! 対面だけでなく、都合や状況に応じてLINEグループやオンライン面談でタイムリーに相談しながら進めていけます。
ハナユメ相談カウンターをおすすめできない人


- すでに会場が決まっている人
- オンラインのみで完結したい人
- 選べる式場数を重視する人
すでに会場が決まっている人
希望する式場が提携ではない場合もありますし、「こういう式がいい!」とイメージが決まっている人はハナユメを介さなくても直接ウエディングサロンと準備を進めていけるので、利用するメリットはあまりなさそうです。
オンラインのみで完結したい人
対面で相談できる店舗が全国で6つ(関東圏でも新宿、銀座、横浜の3つ)なので、お住まいのエリアから通いづらいケースも多いと思います。その分LINEやオンラインでの相談も充実していますが、対面でのコミュニケーションを重視する方には向いていないかもしれません。
豊富な式場から探したい人
ハナユメ相談カウンターは、提携式場の質や割引メリットに強みがある一方、ゼクシィのように「全国どこでも幅広く網羅している」というほど式場数が多いわけではありません。
そのため、
- とにかく たくさんの式場を比較したい
- 地元の細かいエリアまで幅広く選択肢を出してほしい
- まずは網羅的に会場をリストアップしたい
というタイプの方は、式場数の多いサービスのほうが満足度が高くなる場合があります。
ハナユメ相談カウンターの利用を迷っている人へ(体験者からのメッセージ)


まだ具体的なイメージは湧いていないけど、結婚式を挙げたいと思っている方にぜひおすすめしたいハナユメ相談カウンター。
可能であれば希望する条件やざっくりとしたイメージ(荘厳なホテルで豪華に、リゾートでのびのびと、など)だけでも整理しておくと、当日の相談がより実りあるものになるはず。
私の場合、具体的な見積り金額を提示いただいたのは各個別のウエディングサロンに行ってからだったので、ハナユメの初回相談前に予算まで急いで整理しなくても大丈夫でした。
また、割引キャンペーンがどういった条件で適用されるか下調べをしておくと、さらにコスパよく利用できたかもと今なら思います。
ハナユメ相談カウンターのよくある質問


まとめ


私はハナユメの相談カウンターを利用して良かったと思っています!
自分のイメージを担当の方と壁打ちしながら固めていき、式場が決まるまでしっかりと伴走していただけました。いつも丁寧に温かく寄り添ってくださったので、頼もしかったです。
結婚式のイメージが固まりきっていない方や、何から手を付けたらいいか分からない方にこそおすすめしたいです。
あの日ハナユメに相談していなければ、何年経っても振り返る度に充足感を味わえるような満足のいく式にはならなかったと思います。
これから結婚式を考えている方にも、ぜひ一度相談してみてほしいです。




コメント